監査手順

の順番で操作をしてください。

  • トレイに並べる

    処方箋、薬袋などをトレイより取出し、監査する薬品のみをトレイに並べます。処方薬品が一つのトレイに入りきらない場合は、複数のトレイに分けて並べます。
    薬品は表裏どちら向きでも、また輪ゴム留めしたままでも結構です。なお、点眼薬等の瓶モノは転がらないようにトレイ下敷きの溝に合わせて置きます。

    ※専用トレイはあらかじめマスタ登録しておく必要があります。

  • トレイの挿入

    監査準備ができたトレイは、下扉を開けガイドレールに載せながら奥へ挿入します。
    行き止まりまで挿入しましたら扉を閉めます。
    扉を閉めることにより、トレイは自動的に計量器の上に載り監査準備完了となります。

  • 処方データ選択

    レセプトコンピュータに入力した処方データはNSIPS連動により瞬時にauditに反映されます。
    反映された処方データ画面より監査対象の処方データを処方箋とつき合わせながら選択します。
    なお、処方データが多い場合は▲▼にてスクロールでき、患者名を入力し検索することもできます。

  • 照合

    監査対象の処方データを選択すると、画面の右側にレセプトコンピュータより入力された処方データ、画面の左側に監査のため揃えた薬品が載ったトレイの画像が表示されます。
    ‘照合’ボタンを押すことにより監査を開始します。
    監査OKの場合は、右上の‘種類OK”総重量OK’がオレンジ色に表示されます。
    万が一トレイに間違った薬が載っていた場合は‘種類OK’‘総重量OK’はグレーのままで、処方薬名の右側とトレイ画像の該当薬に×印が表示されます。

  • トレイの取り出し

    監査が完了したら、下扉を開けトレイを取り出します。扉を開けることによりトレイのガイドレールが上昇しトレイの取出し準備が整います。

投薬ミスのヒヤリハットを防ぐ機械のダブルチェック

薬間違

トレイに間違った薬が含まれていた場合は‘種類OK’‘総重量OK’はグレーのままで、処方薬名の横とトレイ画像の該当薬に×印が表示されます。
正しい薬品に変更し、リセットの上再度監査が必要となります。
※薬間違いがある場合は計量も実施しません。

処方薬名の横とトレイ画像の該当薬に×印が表示

数量違

トレイの中の薬品が全て正しくても、いずれかの薬品で数量違いがあると‘総重量OK’はグレーのままで自動的に個別監査画面がポップアップ表示されます。まず、個別監査を実施し数量違いの薬品を見つけます。

その後、該当薬品を正しい数量に修正し再監査します。
※個別監査を標準設定にすることも可能です。

自動的に個別監査画面がポップアップ表示

監査履歴確認

監査履歴タブより対象監査を選択し、処方内容と監査画像の履歴、撮影した監査対象外薬品の画像、コメントを確認できます。「処方日、患者名(カナ)、生年月日」から履歴を呼び出すこともできます。
患者様からのお問い合わせ時などに素早く確認することができます。
プリンタを接続することにより画像も含めて印刷することができます。>

患者様からのお問い合わせ時などに素早く確認可能